- Home
- 不思議世界 Deep world
- 橋は無くとも遊郭の栄華伺わす「思案橋」
橋は無くとも遊郭の栄華伺わす「思案橋」
- 2015/12/12
- 不思議世界 Deep world
- コメント:1件
![]() |
Error: a valid license key is needed to display maps properly! |
![]() |
Error: a valid license key is needed to display maps properly! |
1956年の売春防止法公布まで栄華を極めた日本三大遊郭の一つ「丸山遊郭」。
この丸山遊郭にいこかもどろかと思案する男たちの姿が俗称「思案橋」の命名由来。
1592年にかけられた実際の橋は「川口橋」「黒川橋」といった名称変更、火災による焼失、石橋や鉄橋へのかけかえといた歴史を経て、1956年の道路拡張に伴い姿を消した。
現在はその地名と碑のみが残されている。





そして、こちらは「見返り柳」。

遊郭との別れを惜しむ男たちの振り返る様が命名由来。
トップページで不思議スポットを地図から検索!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
橋は無くとも遊郭の栄華伺わす「思案橋」 https://t.co/nSIYSPIy8V https://t.co/RuaD3PYNum