- Home
- 不思議世界 Deep world
- 【問題】西成で現役稼働中の「●●●●●」とは!?
【問題】西成で現役稼働中の「●●●●●」とは!?
- 2015/9/20
- 不思議世界 Deep world
- コメント:1件
![]() |
Error: a valid license key is needed to display maps properly! |
![]() |
Error: a valid license key is needed to display maps properly! |
【問1】以下の文章問題を読んで「●●●●」に当てはまる語句を答えなさい。
日本三大ドヤ街と言えば「寿町」「山谷」…、「西成」ですが、西成からの問題です。
1950年代にある家電が普及となるものの、まだまだ庶民に手の届く価格帯ではなかったため各地へ●●●●●設置の動きが広がる。しかし、1958年の東京タワー竣工から1964年の東京オリンピック開催にむけ爆発的な家庭普及が進むと●●●●●はその役目をひっそりと終え姿を消した。
当時の設置状況のまま現存していた数少ない●●●●●も2011年の地デジ化に伴いその殆どに撤去の発表が出された。しかし、撤去に地域住民らが反発し6万円の寄付金を集め現在のまま存続となったという珍しい事例。西成・三角公園(正式名称:萩之茶屋南公園)の●●●●●。
「●●●●●」に当てはまる語句を答えなさい。
正解は…。

『街頭テレビ』
ちなみに西成三角公園に街頭テレビが設置されたのは1964年。東京オリンピックを観戦するため。
まさかこの街頭テレビで2020年の東京オリンピックまでもが観戦できることになろうとは…。
関西在住の方は西成三角公園に集い、地域一丸の熱い応援に勤しむのもご一興!
トップページで不思議スポットを地図から検索!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
【問題】西成で現役稼働中の「●●●●●」とは!? | キ号冒険学校 [ ” Ki-go ” Adventure school ] https://t.co/yOgx08M1Vf